赤、赤、赤!

今週の岡山は温帯低気圧の影響で不安定なお天気でした。今朝も例に漏れず、バケツをひっくり返したような土砂降り。
今日は諦めて明日作業に行くか〜と二人で話していると、なんとお昼からはカンカン照りに。よく分からないお天気です。
きゅうりも病気にかかってしまいました

今週は岡山県も35度近くまで気温が上がりました。
天気予報に比べると雨も少なかったので、これは大量が期待できるぞ…と胸を躍らせて畑へ向かいましたが、今週は残念なお知らせの連続でした。
覚悟はしていたものの、トマ ...
トマト色めく夏の訪れ

岡山県も先日無事梅雨入りしました。夏がそこまで近づいてきています。
今日も今日とて畑仕事。今週はほとんど曇り空で涼しく日照も少なかったのであまり期待はできないかなぁと思っていましたが、トマトにきゅうり、なす、ピーマンと色ん ...
野菜の収穫が本格的に始まりました

6月11日に野菜を収穫してきました。
5月末までは少しだけ実が付いている程度でしたが、6月になると急に成長速度が上がった気がします。
やはり、気温が高くなったからですかね。週末農業なので、見るたびに驚いているよ ...
きゅうりの成長。デカきゅうり収穫⁉︎

5月29日にきゅうりを収穫してきました。
こんなに小さかった苗が、
いつの間にか、こんなに大きく成長していました。
作物の成長速度は恐るべしですね。
すくすく育ってくれて嬉しい限りです。 ...
人生初の収穫!小松菜がたくさん採れました

先日(5月21日)に小松菜を収穫してきました。
週末農業を始めてから初の収穫!
収穫することができて嬉しい!というのと同時に、上手くいってほっと一安心しました。
種を蒔いたのが4月16日なので、約1 ...
小松菜の成長。間引いた小松菜食べました

こんにちは!
2022年5月7日の土曜日に畑に行ってきました。
毎週畑に行く習慣が定着してきたような気がします。というか、、楽しみでしょうがないです(笑)
そして、草取りや水やりをしていたら、小松菜 ...
支柱を立てて苗を固定 風が来ても大丈夫!

先週の日曜日に支柱立ての作業をしてきました(2022年5月1日)
苗が育ってきたので、苗を固定する必要があるんですね。
今回支柱立てをした苗はこちらです。たくさんあったので作業は2時間くらいかかりました。。
小松菜が発芽していました!

先週の土曜日(2022年4月23日)も畑に行ってきました。
野菜の植え付けのために畑に来たのですが、なんと小松菜が発芽していました!
種を蒔いてから、1週間も経たずに発芽するんですね〜。
check!畑拡大

先々週にまいた小松菜は、先週無事芽吹いていました。
おじい(師匠)が言うには、種をまいてから4日ほどで芽が出ていたらしいです。ものすごくまばら…。種はたくさんあったので、ケチらずにもっとまいておくべきでした。
...